デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「皐月平砂」の解説
皐月平砂(2代) さつき-へいさ
宝永5年生まれ。桑岡貞佐(くわおか-ていさ)(初代平砂)にまなび,江戸座の俳人として知られた。「江戸二十歌仙」の作者のひとり。画もよくした。天明3年2月28日死去。76歳。本姓は石川。名は良珍。字(あざな)は美叔。別号に解庵,閑花林など。家集に「俳諧而形(じぎょう)集」など。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...