皮膚瘙痒症(読み)ヒフソウヨウショウ(その他表記)pruritus cutaneus

デジタル大辞泉 「皮膚瘙痒症」の意味・読み・例文・類語

ひふ‐そうようしょう〔‐サウヤウシヤウ〕【皮膚××痒症】

皮膚病変がないのにかゆくなる状態

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皮膚瘙痒症」の意味・わかりやすい解説

皮膚瘙痒症
ひふそうようしょう
pruritus cutaneus

皮膚のかゆみがあるだけで,発疹はまったくない状態をいう。全身性と限局性に分けられる。前者の原因として糖尿病,閉塞性胆道疾患,甲状腺機能障害,多血症,悪性腫瘍,妊娠,痛風尿崩症寄生虫症,慢性薬物中毒,精神的要因などがあげられる。後者は,きわめて軽い接触性皮膚炎などにより頭部に生じたり,カンジダ症トリコモナス症便秘下痢,その他接触性要因により外陰部や肛門周囲などに生じることが多い。全身性皮膚 瘙痒症と鑑別すべきものに乾皮症性皮膚 瘙痒症がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む