益気郷(読み)やけごう

日本歴史地名大系 「益気郷」の解説

益気郷
やけごう

和名抄」所載の郷。「播磨国風土記」に「益気里」とみえ、ヤケすなわち宅の地名景行天皇御宅をこの村に造ったことによるとし、また「斗形山」に石橋のあることを記す。「斗形山」は加古川の北岸、現加古川市東神吉町升田ひがしかんきちようますだにある升田山(旧名益気山・岩橋山)が遺称地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む