岩橋山(読み)いわはしやま

日本歴史地名大系 「岩橋山」の解説

岩橋山
いわはしやま

金剛山地(葛城山系)中にあり、標高六五八・八メートル。河内・大和の国境にあたり、山頂南約二〇〇メートルの岩橋峠を、北東方の奈良県北葛城きたかつらぎ當麻たいま南今市みなみいまいちへの道が通る。岩橋山一帯は奇岩が多く、山頂よりやや西にある久米くめの岩橋もその一つである。「河内名所図会」に「此石橋の形を見れば、巨巌にして面に橋板の段ある事四ツ、両端、稍隆うして欄檻に似たり、幅三尺余、長八尺許、西南の方、些し欠たり、形勢、将に南峰に逮んと欲す」と記される。「日本霊異記」上巻に、文武天皇の代、役優婆塞(役行者)が山中で修行を重ね、孔雀の呪法を修習して奇異の験術を証しえ、鬼神を駆け使い、大和国の金峯山きんぶせん葛城山との間に橋を渡すことを鬼神に命じたという伝説がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android