盛世危言(読み)せいせいきげん(英語表記)Sheng-shi wei-yan; Shêng-shih wei-yen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「盛世危言」の意味・わかりやすい解説

盛世危言
せいせいきげん
Sheng-shi wei-yan; Shêng-shih wei-yen

中国,清末の中国近代化を論じた書。鄭観応著。 14巻。光緒 21 (1895) 年完成。列国の脅威なかで,中国の危機を救うため,軍事を主とする洋務論 (→洋務派 ) から内政を重視する変法論 (→変法自彊運動 ) への転換主張議会制度から産業法律教育などの諸問題についての改革の必要を説いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の盛世危言の言及

【鄭観応】より

…こうした経験から,当時の洋務運動に同調しながらも,一方で民間の商業を重視し,議院を設けて民意を反映させることを主張した。《易言》《盛世危言》の著にその思想は表現されている。当時の改良主義運動のうえで大きな思想的衝撃を与えた著書にあげられる。…

※「盛世危言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android