デジタル大辞泉
「目の上の瘤」の意味・読み・例文・類語
目の上の瘤
何かと目障りであったり、じゃまになったりするもののたとえ。目の上のたんこぶ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
め【目】 の 上(うえ)の=瘤(こぶ)[=たん瘤(こぶ)]
- 自分よりも力が上で、何かと目ざわり、邪魔になるもののたとえ。また、単に邪魔なものをいう場合もある。
- [初出の実例]「目の上のこぶをとってのけたと云たやうなことぞ」(出典:玉塵抄(1563)五四)
- 「家康が多年目(メ)の上(ウヘ)の瘤(コブ)のやうに思った小山の城」(出典:佐橋甚五郎(1913)〈森鴎外〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
目の上の瘤
自分よりも立場が上にあって、いつも目障りと思っていても簡単にはどうにもならないもののたとえ。
[使用例] 「俺はおやじが強力で、目の上の瘤だから殺すんじゃない」と彼は心に独り言をした[三島由紀夫*水音|1954]
[解説] 目の上に瘤があれば、どうにも気になって目ざわりですが、場所が目に近いだけに簡単に取り除くわけにもいきません。「瘤」を「たん瘤」といえば、そのいまいましさがいっそう強調されます。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 