目覚め(読み)メザメ

デジタル大辞泉 「目覚め」の意味・読み・例文・類語

め‐ざめ【目覚め】

眠りから覚めること。「快い目覚め
ひそんでいたものが働きだすこと。「自我目覚め
本心に立ち返ること。「良心目覚め
[類語]起床離床寝覚め寝起き朝起き早起き起きる目覚める覚醒かくせいする目を覚ます目が覚める覚める覚ます起こす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 覚醒

世界大百科事典(旧版)内の目覚めの言及

【意識】より

…その際,〈受動的総合〉といった概念の導入によって,総合と事実上の自己意識の諸段階との調和が図られているのは,一つの前進と言える。【滝浦 静雄】
[意識障害consciousness disturbance]
 医学的には,意識は〈通常目覚めていて,外界から与えられた刺激を正しく認識して適切な行動に関連づけていく諸過程を維持する機能の全体〉と定義される。この機構は大きく2段階に分けることができる。…

【ショパン】より

…短編集《バイユの人々》(1894),《アカディアでの一夜》(1897)などの著作がある。女性の精神的自立と官能への目覚めを大胆に描いた小説《目覚め》(1899)は,1970年代になって高く評価されるようになった。【佐藤 宏子】。…

※「目覚め」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android