デジタル大辞泉
「相整う」の意味・読み・例文・類語
あい‐ととの・う〔あひ‐〕【相整う】
[動ワ五(ハ四)]「ととのう」の改まった言い方。特に、交渉や相談などがまとまることについていう。「ご結納の儀めでたく―・いました」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐ととの・うあひととのふ【相整】
- ( 「あい」は接頭語 )
- [ 1 ] 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 「ととのう」の改まった言い方。
- [初出の実例]「Aitotonoi, ô, ôta(アイトトノウ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「人心の自然にして俄然相整(アイトトノ)ひがたきは必定の理」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉五)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ⇒あいととのえる(相整)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 