相田二郎(読み)アイダ ニロウ

20世紀日本人名事典 「相田二郎」の解説

相田 二郎
アイダ ニロウ

昭和期の日本史学者 東京帝大史料編纂官・講師。



生年
明治30(1897)年5月12日

没年
昭和20(1945)年6月22日

出生地
神奈川県足柄下郡早川村(現・小田原市)

学歴〔年〕
東京帝大文学部国史学科〔大正12年〕卒

経歴
大正12年東京帝大史料編纂掛嘱託、昭和2年史料編纂官補、8年史料編纂官となった。19年史料編纂掛の図書疎開のため長野県下に出張。「大日本古文書」「石清水八幡宮史」「静岡県史料」「新編相州古文書」などの編纂に従事するかたわら、大正大学、広島文理科大学、九州帝大などで古文書学を講じ、5年から黒板勝美の後をうけ東京帝大文学部講師として古文書学の授業を担当した。著書に「中世関所」、没後「日本の古文書」(上下)「蒙古襲来の研究」、「相田二郎著作集」(全3巻 名著出版)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相田二郎」の解説

相田二郎 あいだ-にろう

1897-1945 昭和時代前期の古文書学者。
明治30年5月12日生まれ。大正12年母校東京帝大の史料編纂(へんさん)所にはいり,昭和8年史料編纂官となる。「大日本古文書」の編修に従事。母校をはじめ大正大,広島文理大などで講義した。没後,「日本の古文書」が刊行された。昭和20年6月22日死去。49歳。神奈川県出身。著作に「中世の関所」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「相田二郎」の解説

相田 二郎 (あいだ にろう)

生年月日:1897年5月12日
昭和時代の日本史学者。東京帝国大学史料編纂官
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android