相田炭鉱(読み)あいだたんこう

日本歴史地名大系 「相田炭鉱」の解説

相田炭鉱
あいだたんこう

現飯塚市のほぼ中央部、相田・伊岐須いぎすなどにあった炭鉱。現在は閉山。おもに汽缶燃料、一部はガス発生用原料炭として阪神・名古屋・中国・北九州の各地方で消費された。当鉱は二瀬ふたせ村大字相田にあった林田徳三郎の共同鉱区嚆矢とする。明治二六年(一八九三)に中野徳次郎・松本潜・伊藤伝六の所有に帰し、同二九年に開坑工事に着手したとされるが(筑豊炭礦誌・本邦重要鉱山要覧)、別の資料によるとすでに明治二八年に送炭がなされていることから(筑豊五郡石炭礦区及送出炭一覧表)、開坑は同年以前であり、中野らにより改めて開削されたと推測される。なお中野と伊藤は松本配下の鉱夫出身であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android