相知蓮賀(読み)おうち れんが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相知蓮賀」の解説

相知蓮賀 おうち-れんが

?-? 南北朝時代武将
松浦党一族で,肥前松浦郡相知(佐賀県)を本拠とした。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年(1333)後醍醐(ごだいご)天皇方について,子の秀(ひずる)とともに鎮西(ちんぜい)探題赤橋英時を攻撃する。足利尊氏権力をにぎったあとも南朝方としてはたらくが,秀は足利方についた。名は連。

相知蓮賀 あいち-れんが

おうち-れんが

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 れんが

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む