真城寺(読み)しんじようじ

日本歴史地名大系 「真城寺」の解説

真城寺
しんじようじ

[現在地名]水沢市真城 中野

国道四号(旧奥州街道)沿いの丘陵上にある。法王山と号し、浄土宗。本尊阿弥陀如来。もと磐城山崎いわきやまざき(現福島県いわき市)専称せんしよう寺末。天正二年(一五七四)の兵火、元禄年間(一六八八―一七〇四)失火により伝来の文書・什器がすべて灰燼と化し、由来を知られないが「中野村安永風土記」「真城村誌」によると、治承元年(一一七七)藤原秀衡の叔父乗蓮社雲誉良中(岳運)が谷地(真城字寺構)に七堂伽藍を建立したのを初めとしている。寺構てらがまえの地には古墓が多く、平泉中尊寺赤堂せきどう稲荷の分霊という東日稲荷大明神の古い祠がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android