什器(読み)じゅうき

精選版 日本国語大辞典 「什器」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐き ジフ‥【什器】

〘名〙 日常使用する器具家具。うつわ。什物什具
空華集(1359‐68頃)九・題温泉広済接待菴「陶成什器土、煮出官塩霜」
随筆・折たく柴の記(1716頃)上「我のみひとり屋舎造り、什器作り出す事、かなふまじきにもあらず」 〔史記‐五帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「什器」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐き〔ジフ‐〕【×什器】

日常使用する器具・家具類。什物じゅうぶつ。什具。
[類語]家具家財指し物什物調度道具器具用具器材器物工具古道具骨董装具用品備品置物インテリア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「什器」の読み・字形・画数・意味

【什器】じゆう(じふ)き

家で常用する器具。〔史記、五帝紀〕山にし、~什を壽丘に作る。〔索隠〕什は數なり。蓋(けだ)し人家常用の、一に非ず。故に十を以て數と爲す。ほ今什物と云ふがごときなり。

字通「什」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android