真崎 勝次
マザキ カツジ
- 肩書
- 衆院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治17年12月22日
- 出生地
- 佐賀県
- 学歴
- 海兵〔明治39年〕卒 海大選科〔明治44年〕卒
- 経歴
- 軍令部、シベリア駐在を経て、大正14年ソ連大使館付武官、次いで「戸隠」艦長、大湊要港部参謀長、「山城」艦長を歴任。昭和8年少将。横須賀警備隊司令部を経て10年大湊要港司令官。兄の影響で海軍皇道派分子として活躍。11年予備役、17年翼賛選挙で衆院議員、20年大日本政治会総務。著書に「亡国の回想」がある。
- 没年月日
- 昭和41年10月15日
- 家族
- 兄=真崎 甚三郎(陸軍大将)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
真崎 勝次
マザキ カツジ
明治〜昭和期の海軍少将,政治家 衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治17(1884)年12月22日
- 没年
- 昭和41(1966)年10月15日
- 出生地
- 佐賀県
- 学歴〔年〕
- 海兵〔明治39年〕卒,海大選科〔明治44年〕卒
- 経歴
- 軍令部、シベリア駐在を経て、大正14年ソ連大使館付武官、次いで「戸隠」艦長、大湊要港部参謀長、「山城」艦長を歴任。昭和8年少将。横須賀警備隊司令部を経て10年大湊要港司令官。兄の影響で海軍皇道派分子として活躍。11年予備役、17年翼賛選挙で衆院議員、20年大日本政治会総務。著書に「亡国の回想」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
真崎勝次 まざき-かつじ
1884-1966 明治-昭和時代の軍人,政治家。
明治17年12月22日生まれ。陸軍大将真崎甚三郎の弟。ソ連大使館付武官,山城艦長などをつとめ,昭和8年海軍少将。10年大湊要港部司令官。皇道派の兄甚三郎と加藤寛治(ひろはる)ら艦隊派将官との連絡役をつとめた。17年衆議院議員(当選2回,自民党)。昭和41年10月15日死去。81歳。佐賀県出身。海軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 