真影(読み)シンエイ

精選版 日本国語大辞典 「真影」の意味・読み・例文・類語

しん‐えい【真影】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まことの姿。また、それを書きうつしたもの。肖像
    1. [初出の実例]「元久〈略〉二年閏七月下旬第九日、真影(しんエイ)(〈注〉シャウニンノオムカタチナリ)銘以真筆、令南无阿彌陀仏与若我成仏十方衆生〈略〉之真文」(出典教行信証(1224)六)
    2. 「彼等が明鏡の裡に我が真影(シンヱイ)の写るを見て」(出典:厭世詩家と女性(1892)〈北村透谷〉)
    3. [その他の文献]〔呂温‐南獄彌陀寺承遠和尚碑〕
  3. 写真。
    1. [初出の実例]「君が真影を抱いて独り眠る時」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む