日本歴史地名大系 「真清田庄」の解説
真清田庄
ますみだのしよう
- 愛知県:総論
- 真清田庄
皇室領。尾張一宮真清田社領。愛知・
寿永三年(一一八四)四月六日付源頼朝下文案(久我文書)に「池大納言家沙汰」として「真清田社尾張」とあるのを初見とする。成立は、当庄が鳥羽上皇の御願寺安楽寿院領である(嘉元四年「後宇多上皇院宣案」竹内文平氏所蔵文書)ことから、少なくとも安楽寿院の建立まではさかのぼるといえよう。安貞三年(一二二九)二月二〇日付平光盛譲状(久我文書)に「おはりの真清田は、きをん女御と申しゝ人しりはしめて、このいゑに知行して六十余年なり候、さうゐあるましき所なり」とみえ、白河上皇の寵妃であった祇園女御が知行しはじめ、仁安―嘉応(一一六六―七一)頃「このいゑ」すなわち池大納言家に移ったことが確認される。白河上皇―鳥羽上皇―安楽寿院と本家職が伝領されたと推定され、その後は八条院―安嘉門院―室町院―昭慶門院と伝領された。
一方、祇園女御の知行したのは後に「預所職」(寿永二年「八条院庁下文」久我文書)と表現された例もあるが、実質的には領家職とみることができる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報