真珠の耳飾りの少女(読み)シンジュノミミカザリノショウジョ

デジタル大辞泉 「真珠の耳飾りの少女」の意味・読み・例文・類語

しんじゅのみみかざりのしょうじょ〔シンジユのみみかざりのセウヂヨ〕【真珠の耳飾りの少女】

原題、〈オランダHet Meisje met de Parelフェルメール絵画カンバス油彩。縦45センチ、横39センチ。黒い無地背景に、青い布を頭に巻いた少女が振り返っている姿を描いた作品ハーグ、マウリッツハイス美術館所蔵。青いターバンの少女。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「真珠の耳飾りの少女」の解説

真珠の耳飾りの少女

オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵画(1665)。原題《Het Meisje met de Parel》。『青いターバンの少女』の邦題もある。黒の無地を背景に、青い布を頭に巻いた少女が振り返っている姿を描いた作品。フェルメールの作品の中でも人気が高い。デン・ハーグ、マウリッツハイス美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android