デジタル大辞泉
「無地」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
む‐じ‥ヂ【無地】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 土地がないこと。土地を持たないこと。
- [初出の実例]「件郷本自無地、百姓口分班給在地郷々」(出典:市島謙吉氏所蔵文書‐承平二年(932)九月二二日・丹波国牒)
- ② ( 形動 ) 全体が同じ色で模様がないこと。また、そのものやそのさま。無紋。⇔柄物。
- [初出の実例]「Mugi(ムヂ)。または、mugina(ムヂナ)。ヂ ナシ〈訳〉浮彫りも刳形(くりがた)の装飾も施していない金属、金など」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ ( 「色模様がない」を芸だけで情事がないの意にかけて ) 芸者をいう。
- [初出の実例]「無字と言名は名乗れども元来白地は壱人もなし」(出典:洒落本・三都仮名話(1781))
- ④ ( 酒飲みの下地(したじ)がないの意。一説に「むじ(無地)[ 二 ]」の意で「むじ飲めぬ」の略とも ) 酒が飲めないこと。また、その人。下戸(げこ)。
- [初出の実例]「旦那ア無地(ムヂ)だが、わっちゃア呑やす」(出典:洒落本・道中粋語録(1779‐80頃))
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 打消表現を伴って用いる ) まったく。一向に。
- [初出の実例]「鳴く声はぬゑ本名はむじ知れず」(出典:雑俳・桜の実(1767)一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「無地」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 