日本歴史地名大系 「真行寺廃寺」の解説 真行寺廃寺しんぎようじはいじ 千葉県:山武郡成東町真行寺村真行寺廃寺[現在地名]成東町真行寺境(さかい)川東岸の標高約四五メートルの洪積台地上にある古代寺院跡。昭和五六―五八年(一九八一―八三)の調査で南北二基の基壇のほか掘立柱建物跡・竪穴住居跡・鍛冶工房跡が確認された。南基壇は掘込地業で構築されており、金堂と考えられ、東西一五・五メートル、南北一二メートル、上半部は失われていた。北基壇は講堂と推定され、北辺二二・五メートル、東辺一四メートル、瓦積みの基壇化粧が施されていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by