眼球使用困難症候群

共同通信ニュース用語解説 「眼球使用困難症候群」の解説

眼球使用困難症候群

神経の異常でまぶたの開閉が自由にできない「眼瞼がんけんけいれん」のほか、極度のまぶしさを感じて目が開けられないといった症状総称。診断基準は確立しておらず、患者数の正確なデータはない。重度の場合、真っ暗な部屋で終日過ごさざるを得ない例もある。原因ははっきりしないが、電子機器の見過ぎ、睡眠導入剤抗不安薬服用などの影響が指摘されている。視力視野に異常がないと、現行の基準では障害者手帳は対象外で、障害年金も受け取りにくいという問題がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android