矢方村(読み)やかたむら

日本歴史地名大系 「矢方村」の解説

矢方村
やかたむら

[現在地名]新吉富村矢方

尻高しだか村の北西に位置し、緒方おがた村の南の丘陵に立地する。中世には屋形と記され、観応三年(一三五二)三月日の河依範房軍忠状写(下毛郡誌所収久恒文書/南北朝遺文(九州編)三)によれば、近隣の安雲七郎や尻高次郎四郎らが「上毛郡屋形村」に城郭を構えて立籠っている。江戸時代は小倉藩領。元和八年人畜改帳では給人分で、家数二三・人数三三(うち百姓五・名子八)、牛五・馬二。寛政七年(一七九五)の上毛郡村々明細帳(友枝文書)によると高二四〇石余、免六ツ二分、反別田一五町九反余・畠三町七反余、家数二九(本村九・山下一〇・尾小路五・迫田五)、人数男六九・女六一、牛四・馬一一、谷山たにやま池・谷山下池・はふた池がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android