矢本 貞幹
ヤモト タダヨシ
昭和・平成期の英文学者 関西学院大学名誉教授。
- 生年
- 明治42(1909)年1月11日
- 没年
- 平成2(1990)年11月25日
- 出生地
- 岐阜県
- 学歴〔年〕
- 東北帝国大学英文学科〔昭和8年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 経歴
- 大阪大学助教授を経て、昭和31年関西学院大学教授、52〜60年梅光女学院大学教授を歴任。著書に「近代イギリス批評精神」「現代イギリスの文学思想」「エリザベス朝文学論」「イギリス文学思想史」など。また、夏目漱石と英文学の関係に関心を持ち、「漱石の精神」「夏目漱石―その英文学的側面」の著書もある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
矢本貞幹 やもと-ただよし
1909-1990 昭和-平成時代の英文学者。
明治42年1月11日生まれ。昭和31年関西学院大教授,52年梅光女学院大教授。エリザベス朝から現代までの文芸批評を紹介し,夏目漱石と英文学の関係を追究した。平成2年11月25日死去。81歳。岐阜県出身。東北帝大卒。著作に「近代イギリス批評精神」「夏目漱石―その英文学的側面」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 