知県(読み)チケン

デジタル大辞泉 「知県」の意味・読み・例文・類語

ち‐けん【知県】

中国官名長官代に創設され、代まで行われた。知県事

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「知県」の意味・読み・例文・類語

ち‐けん【知県】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国の官名で、県の長官。宋代に始まり、清代まで行なわれた。
    1. [初出の実例]「県にては秦漢このかた令と云長と云、宋已来は知県と云、是又一体なり」(出典:制度通(1724)二)
    2. [その他の文献]〔歴代職官表‐知州知県等官・宋〕
  3. 転じて、一般に県の長官、県知事をいう。知県事。
    1. [初出の実例]「新職の知県(チケン)たる戸塚大六と云へる者」(出典人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「知県」の意味・わかりやすい解説

知県 (ちけん)
zhī xiàn

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の知県の言及

【県】より

…長官は唐までは令,丞,尉。宋以後は知県,主簿,県尉とよぶ。 なお,日本の県については〈府県制〉の項を参照されたい。…

【県令】より

…漢の半ば以後,唐までは県令に統一され,隋・唐時代,県が7等級に分けられると,その位階にも差等が生じた。宋以後君主独裁制の発達とともに,〈天子に代わって県を知(しろしめ)す(権知県事)〉を略した知県の名が成立。武官など特殊な場合に県令が使われることになる。…

【裁判】より

…州の上の路は監督機関であって,諸種の監督官が駐在する中に,提点刑獄,略して提刑は,州の判決した重罪事犯を審理し,疑義があれば中央の三法司(後出)に送るので,つごう四審制となり,あくまで慎重を期した制度である。県の長官たる知県は行政官たると同時に司法官を兼ねる。知県の下に県尉があって,弓手などの警察を率いて盗賊密売などを検挙する。…

【知事】より

…宋代以後の府州県の長官の略称。それぞれ知府,知州,知県という。宋代では知某府軍府事・知某州軍州事といい,管内勧農使を兼ね,県知事は知某州某県主管勧農公事といった。…

※「知県」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android