石井ふく子(読み)いしい ふくこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井ふく子」の解説

石井ふく子 いしい-ふくこ

1926- 昭和後期-平成時代のプロデューサー
大正15年9月1日生まれ。伊志井寛(かん)の長女。新東宝女優,日本電建宣伝部をへて,昭和32年ラジオ東京(現東京放送,TBS)に入社。「東芝日曜劇場」を担当,テレビドラマ「カミさんと私」「女と味噌汁」「肝っ玉かあさん」などのヒットシリーズを生みだし,おおくの女優をそだてる。49年フリーとなり,テレビのほか舞台演出も手がける。東京出身。女子経済専門学校付属高女卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「石井ふく子」の解説

石井 ふく子 (いしい ふくこ)

生年月日:1926年9月1日
昭和時代;平成時代のテレビプロデューサー;演出家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む