石井幹子(読み)いしい もとこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井幹子」の解説

石井幹子 いしい-もとこ

1938- 昭和後期-平成時代の照明デザイナー。
昭和13年10月15日生まれ。夫は石井紫郎フィンランド,西ドイツの照明設計事務所勤務をへて,昭和43年石井幹子デザイン事務所をひらく。東京タワー横浜ベイブリッジライトアップ,大阪万博,沖縄海洋博などの照明を手がける。54年日本照明学会賞。平成12年日本建築学会文化賞。東京出身。東京芸大卒。著作に「光無限」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む