石井 林響
イシイ リンキョウ
大正・昭和期の日本画家
- 生年
- 明治17(1884)年
- 没年
- 昭和5(1930)年2月25日
- 出身地
- 千葉県山武郡本郷町
- 本名
- 石井 毅三郎
- 別名
- 初号=天風
- 経歴
- 明治35年橋本雅邦に入門。日本絵画協会展、二葉会、紅児会、文展、帝展に出品。大正8年如水会創立に参画。11年「林の中」が帝展推薦となる。野趣に富む磊落な気性で、画壇と相容れぬところもあって晩年は郷里にこもって過ごした。代表作に「野趣二題」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石井林響 いしい-りんきょう
1884-1930 明治-昭和時代前期の日本画家。
明治17年7月15日生まれ。橋本雅邦に師事。明治35年ごろから展覧会で入賞をかさね,大正元年文展で「白映」が褒状。8年如水会の結成に参画した。昭和5年2月25日死去。47歳。千葉県出身。共立美術学館中退。本名は毅三郎。初号は天風。作品はほかに「林の中」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 