日本歴史地名大系 「石作玉作神社」の解説 石作玉作神社いしつくりたまつくりじんじや 滋賀県:伊香郡木之本町千田村石作玉作神社[現在地名]木之本町千田湧出(ゆるぎ)山の南東、旧北国街道沿いに鎮座する。「延喜式」神名帳の伊香(いか)郡「石作(イシツクリノ)神社」「玉作(タマツクリノ)神社」に比定される二社が合祀されたもの。祭神は天火明(あめのほあかり)命(石作部連の祖)・玉祖(たまのや)命(玉作連の祖)。相殿に八幡神を祀る。「三代実録」貞観七年(八六五)三月二八日条に「伊香郡人、石作部広継女」とみえ、伊香郡に石棺を製作した石作部の子孫が在住し、彼らが石作神社を奉祀したと考えられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by