石原 健三
イシハラ ケンゾウ
- 肩書
- 枢密顧問官,貴院議員(勅選)
- 生年月日
- 元治1年1月(1864年)
- 出身地
- 岡山県
- 学歴
- 東京帝国大学〔明治22年〕卒
- 経歴
- 明治22年司法省に入省し判事試補となる。その後、裁判所書記長、判事、山梨・千葉・高知・静岡・愛知・神奈川各県知事、北海道庁長官を経て、大正4年宮内次官に就任。11年貴院議員に選出され、昭和2年枢密顧問官に任官された。
- 没年月日
- 昭和11年9月4日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
石原 健三
イシハラ ケンゾウ
明治〜昭和期の官僚 枢密顧問官;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 文久4年1月13日(1864年)
- 没年
- 昭和11(1936)年9月4日
- 出身地
- 岡山県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学〔明治22年〕卒
- 経歴
- 明治22年司法省に入省し判事試補となる。その後、裁判所書記長、判事、山梨・千葉・高知・静岡・愛知・神奈川各県知事、北海道庁長官を経て、大正4年宮内次官に就任。11年貴院議員に選出され、昭和2年枢密顧問官に任官された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石原健三 いしはら-けんぞう
1864-1936 明治-昭和時代前期の官僚。
文久4年1月13日生まれ。明治22年司法省にはいる。25年内務省に転じ,山梨県など6県の知事,北海道庁長官を歴任。宮内次官をへて,大正11年貴族院議員となった。昭和2年枢密顧問官。昭和11年9月4/5日死去。73歳。岡山県出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 