石山祭(読み)いしやままつり

精選版 日本国語大辞典 「石山祭」の意味・読み・例文・類語

いしやま‐まつり【石山祭】

  1. 〘 名詞 〙 近江国滋賀県石山寺で三月一日から三日間行なわれた祭礼境内の三十八所明神、寺辺村にある新宮明神、国分村の近津尾八幡宮の祭礼の総称。現在の大津市新宮神社の節句祭のことで、近世までは仁王八講、狂言獅子舞(ししまい)などがあって盛大であった。《 季語・春 》〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android