石川の和紙(読み)いしかわのわし

事典 日本の地域ブランド・名産品 「石川の和紙」の解説

石川の和紙[紙工芸・和紙]
いしかわのわし

北陸甲信越地方、石川県の地域ブランド。
主に金沢市・能美郡川北町輪島市で製作されている。江戸時代、献上紙漉き場として加賀藩庇護を受け、金沢市二俣では加賀奉書杉原紙など高級公用紙が漉かれていた。1784(天明4)年には、敦賀から製法を学び能美郡川北町で雁皮紙が漉き始められた。現在、石川県内で漉かれる和紙には金沢市の西ノ内紙、川北町の雁皮紙、輪島市の画仙紙などがある。石川県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android