石川不二子(読み)いしかわ ふじこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川不二子」の解説

石川不二子 いしかわ-ふじこ

1933- 昭和後期-平成時代の歌人
昭和8年11月22日生まれ。昭和25年竹柏会にはいり佐佐木信綱に師事する。東京農工大を卒業後,集団共同開拓農場に入植し,48年岡山県に鳴滝農場を設立。52年「牧歌」で現代短歌女流賞。平成元年「鳩子」で短歌研究賞。21年「ゆきあひの空」で迢空(ちょうくう)賞,前川佐美雄賞。情感ゆたかな生活詠に特色がある。歌誌「心の花」の選者。神奈川県出身。本名は黒井不二子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む