石川好(読み)いしかわ よしみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川好」の解説

石川好 いしかわ-よしみ

1947- 昭和後期-平成時代の作家,評論家
昭和22年1月5日生まれ。高校卒業後アメリカにわたり,カリフォルニアで農場労働者としてはたらく。のち慶大で日米移民史をまなび,国際社会の中での日本のあり方を中心に評論活動を展開する。平成元年滞米体験をまとめた「ストロベリーロード」で大宅壮一ノンフィクション賞。11年社会基盤研究所会長。13年秋田公立美術工芸短大学長。東京出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む