いしかわ‐りゅういしかはリウ【石川流】
- 〘 名詞 〙
- ① 書道、志津摩流の一派。享保(一七一六‐三六)頃、佐々木志津摩の門人、石川勘介栢山の始めたもの。
- ② ( 宇都宮の釣り天井の変の時、徳川家光の家来石川八左衛門が一人で家光を江戸までかつぎもどったという伝説から ) 戻駕籠(もどりかご)を一人でかつぐことをいう。
- [初出の実例]「石川流にかついでくもどり駕」(出典:雑俳・柳多留‐六三(1813))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 