石川清兼(読み)いしかわ きよかね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川清兼」の解説

石川清兼 いしかわ-きよかね

?-1578 戦国-織豊時代武士
妻は徳川家康の伯母妙西(みょうさい)。松平清康・広忠父子につかえる。広忠の子家康の出生のとき蟇目(ひきめ)役をつとめる。今川義元への使者として活躍,今川氏支配下にあった松平家をささえた。天正(てんしょう)6年4月11日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む