すべて 

石川重政(読み)いしかわ しげまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川重政」の解説

石川重政 いしかわ-しげまさ

?-? 鎌倉時代の能面師。
弘安(こうあん)(1278-88)のころの人。十作ひとりとされる。京都四条にすみ,小面・深井などの女面,童子中将などの男面などおだやかな面を得意とした。通称は竜(辰)右衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む