石川阿石(読み)いしかわ おいし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川阿石」の解説

石川阿石 いしかわ-おいし

?-1863* 江戸時代後期の女性。
周防(すおう)(山口県)吉敷(よしき)郡の農家の嫁。なまけ者の夫が出奔したあと,身体の不自由な舅(しゅうと),姑(しゅうとめ)をかかえ,日夜はたらいて孝養をつくした。文政7年孝女として長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩主から表彰をうける。文久2年12月14日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む