石本 雅男
イシモト マサオ
昭和・平成期の法学者 大阪大学名誉教授;神戸学院大学名誉教授。
- 生年
- 明治35(1902)年8月21日
- 没年
- 平成15(2003)年7月30日
- 出生地
- 岡山県
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学法学部〔大正15年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士〔昭和23年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本学士院賞〔昭和59年〕「最経過失の変遷を究明した功績」
- 経歴
- 昭和12年関西学院大学教授、21年法学部長、23年大阪大学教授、27年法経学部長を経て、41年名誉教授。46年神戸学院大学教授となり、58年退職、名誉教授に就任。著書に「法の論理」「債権法総論」「不法行為論」「民事責任の基礎理論」「無過失損害賠償責任原因論」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石本雅男 いしもと-まさお
1902-2003 昭和-平成時代の法学者。
明治35年8月21日生まれ。昭和12年関西学院大教授となり,23年阪大教授。関西大教授をへて46年神戸学院大教授。民法を専攻し,「無過失損害賠償責任原因論」で59年学士院賞。平成15年7月30日死去。100歳。岡山県出身。京都帝大卒。著作に「民事責任の基礎理論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 