日本歴史地名大系 「石神台遺跡」の解説 石神台遺跡いしがみだいいせき 神奈川県:中郡大磯町国府新宿村石神台遺跡[現在地名]大磯町石神台二丁目大磯丘陵の南端、標高約八〇メートルの石神台とよばれている台地上にある。昭和五〇年(一九七五)に一部発掘調査が行われ、縄文時代中期から奈良・平安時代に至るまでの遺物が検出されている。縄文時代後期の配石遺構の下部(土壙内)より二五体以上の人骨が出土した。遺構内からは小型土器が逆位、または入れ子状態のものや、べんがらが入ったままの小型壺、折れた石棒など興味深い遺物も出土している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by