石花城跡(読み)いしげじようあと

日本歴史地名大系 「石花城跡」の解説

石花城跡
いしげじようあと

[現在地名]相川町石花

石花の北端の段丘突端部、通称じようだいらにある。複郭の砦を備えた土塁の一部が残り、一〇〇メートル後方の一段高い段丘上に館跡がある。石花将監居城という。寛永七年(一六三〇)に、吉井よしい(現金井町)の曹洞宗剛安ごうあん寺七世が記した「佐州吉井城主藍原大和守興亡記」(剛安寺蔵)によると、将監は北片辺きたかたべにも居館があり、小川おがわからねがい(現両津市)に至る二四ヵ村の地頭としている。吉井殿とよばれた藍原大和守配下の村殿として海府かいふを支配し、塩や炭、魚類を藍原氏に貢いでいたとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android