石鳥谷館跡(読み)いしどりやたてあと

日本歴史地名大系 「石鳥谷館跡」の解説

石鳥谷館跡
いしどりやたてあと

[現在地名]鹿角市八幡平 石鳥谷

石鳥谷集落を東に見下ろす高台に立地、中世後期の城館跡。大規模な複郭性の城で、軍事的性格に富む。

自然地形を利用した数個の郭状平坦面が二〇―五〇メートル間隔で分散、その間を深さ五メートル前後、幅一〇メートルくらいの空堀や、沢を利用した溝が通じ、二、三の郭には帯郭腰郭が巡る。東側に水堀跡が南北に延び、傍らの「殿様」の俗称をもつ旧家は中世後期から現在地にあったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 三戸 現存 熊野

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android