デジタル大辞泉 「砂鉢」の意味・読み・例文・類語 すな‐ばち【砂鉢】 1 焼き方の粗末な鉢。砂色をしている。2 立花で、「砂の物」に用いる水盤状の花器。陶製または金属製が多い。 さ‐はち【砂鉢/沙鉢/▽皿鉢】 《「あさはち(浅鉢)」の略》浅くて大きな磁器の鉢。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「砂鉢」の意味・読み・例文・類語 さ‐はち【砂鉢・皿鉢】 〘 名詞 〙 ( 「浅鉢(あさはち)」の略 )① 浅くて大きな鉢。浅い磁器の鉢。〔色葉字類抄(1177‐81)〕② 「さはちりょうり(皿鉢料理)」の略。③ 額(ひたい)を①に見立てていう語。[初出の実例]「立向かわん者あらば、さはちを掛けて胸板まで、切先外しに深々と、しの字を書いてやるべいは」(出典:仮名草子・ぬれぼとけ(1671)序) すな‐ばち【砂鉢】 〘 名詞 〙① 焼き方の粗末な鉢。砂色をしているところからいう。[初出の実例]「夕暮は化たそうなる手長蛸 砂鉢計か残る松かせ」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)一)② 華道で初期の頃用いられた、花を挿すために砂を盛った鉢。鉄または木製の大型なもの。[初出の実例]「砂鉢や花の蓮の香に匂ひ 初秋七日凉風ぞふく」(出典:俳諧・信徳十百韻(1675)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例