硝酸尿素(読み)しょうさんにょうそ(その他表記)urea nitrate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「硝酸尿素」の意味・わかりやすい解説

硝酸尿素
しょうさんにょうそ
urea nitrate

硝酸 HNO3 と尿素 CH4NO とが結合した尿素複塩一つ。化学式 HNO3CO ( NH2 ) 2白色結晶で,融点 (分解) 152℃。熱や衝撃で爆発する。混合爆薬として用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む