磐城皇子(読み)いわきのおうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磐城皇子」の解説

磐城皇子 いわきのおうじ

日本書紀」にみえる雄略天皇皇子
天皇死後,母の吉備稚媛(きびの-わかひめ)にそそのかされて皇太子白髪(しらかの)皇子(清寧天皇)に対する謀反をたくらんだ弟の星川皇子をいさめるが,拒否される。大蔵役所を占拠した星川皇子は,大伴室屋(おおともの-むろや)らに攻められて母とともにやき殺され,磐城皇子も殺されたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む