磐船・岩船(読み)いわふね

精選版 日本国語大辞典 「磐船・岩船」の意味・読み・例文・類語

いわ‐ふね いは‥【磐船・岩船】

[1] 〘名〙 (「いわぶね」とも)
① 岩のようにがんじょうな船の意で、天空に浮かんで走り、神の乗り物とする想像上の船。天(あま)の磐船。
万葉(8C後)三・二九二「ひさかたの天の探女(さぐめ)石船の泊(は)てし高津は浅(あせ)にけるかも」
石棺(せっかん)をいう。
[2]
[一] 新潟県村上市の地名。羽州(出羽)街道の宿駅、松前航路の寄港地として発展。岩船神社がある。大化四年(六四八)に蝦夷(えぞ)に備えて置かれた明神山の磐舟柵(いわふねのき)上代の砦(とりで)の遺跡。
[二] 新潟県北端の郡。村上市をはさんで荒川・三面(みおもて)川流域にあり、朝日山地によって山形県と接する。
[三] 謡曲。脇能物。各流。作者不詳。勅命を受けた臣下が高麗唐土の宝を買うために摂津国住吉浦を訪れ、龍神からみつぎ物を受ける。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android