出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
…これらの特徴のように殻が巻いているにもかかわらず,体が左右相称の体制になっているのが多くの巻貝と著しく異なる点で,生きている化石オキナエビスガイ類に似ているので,巻貝中原始的な種類とされる。殻が大きく平らで巻きが著しくないので,二枚貝の片方の殻のように思われて,一方からのみ恋い慕う片思いにかけて,〈磯の鮑の片思い〉ということわざがある。 雌雄異体であるが外部生殖器はないので外観的には区別できない。…
※「磯の鮑の片思い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...