磯津御嶽(読み)いすうつうたき

日本歴史地名大系 「磯津御嶽」の解説

磯津御嶽
いすうつうたき

[現在地名]平良市狩俣

狩俣かりまた集落の北西方、標高四四メートルの崖下の砂浜ナービダ(長い渚)にある。イスゥツ。「琉球国由来記」の「狩俣村後ノ海波打涯ニアリ」という記事と一致する。同由来記には「中間御嶽」としてみえ、「磯津御嶽トモ云」とある。磯津の名はこの御嶽が海岸にあることにより、「為船路之立願」という航海守護の機能ともかかわるものであろう。入口には鳥居があり、御嶽域にはフクギハスノハギリなどの巨木のほか、さまざまな樹木の自然林が広がっている。イベ域は狩俣の御嶽のなかでは最大で、横一〇メートル・奥行三メートルで、高さ約六〇センチの石垣で囲ってある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android