20世紀日本人名事典 「磯矢阿伎良」の解説 磯矢 阿伎良イソヤ アキラ 昭和期の漆芸家 東京芸術大学名誉教授。 生年明治37(1904)年2月1日 没年昭和62(1987)年5月30日 出身地東京都 本名磯矢 陽(イソヤ アキラ) 学歴〔年〕東京美術学校(現・東京芸術大学)工芸科〔大正15年〕卒 主な受賞名〔年〕勲三等旭日中綬章〔昭和49年〕 経歴昭和5年以降、帝展や新文展に入選を重ねる。6年から東京美術学校に勤務、34年教授。46年退官後、生活に根ざした漆工芸を唱え、朱文筵工房を主宰した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯矢阿伎良」の解説 磯矢阿伎良 いそや-あきら 1904-1987 昭和時代の漆芸家。明治37年2月1日生まれ。昭和5年から帝展,新文展に入選をかさねた。34年母校東京芸大の教授。生活に密着した「用即美」の漆工芸を提唱し,素材の選定から完成にいたる制作の全工程をみずからおこなった。昭和62年5月30日死去。83歳。東京出身。本名は陽(あきら)。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by