デジタル大辞泉
「磯花」の意味・読み・例文・類語
いそ‐ばな【×磯花】
花虫綱イソバナ科の腔腸動物。浅海に樹枝状の群体をつくり、高さ約20センチ。骨格は赤・黄色などで、もろく砕けやすい。本州中部以南に分布。くささんご。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いそ‐ばな【磯花】
- 〘 名詞 〙 花中綱イソバナ科の刺胞(しほう)動物の一種。房総半島以南の暖海に分布し、潮通しのよい岩礁の側面に群生する。群体は赤または黄色の樹枝状で、高さは二〇センチメートル内外。骨軸は石灰質からできているが、乾燥すると枝はもろくて、くだけやすい。個虫は枝の側面に多くつく。くささんご。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
磯花 (イソバナ)
学名:Melithaea flabellifera
動物。イソバナ科の海産動物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 