社内公募制度・社内FA制度(読み)シャナイコウボセイド・シャナイエフエーセイド

人事労務用語辞典 の解説

社内公募制度・社内FA制度

社内公募制度とは、会社が必要としているポスト職種要件を、あらかじめ社員に公開し、応募者の中から必要な人材を登用する仕組みのことです。逆に、社員が自らのキャリアスキルを売り込み、希望する職種や職務を登録するのが社内FA制度です。人事権はあくまで会社側にあるというのが従来からの考え方ですが、社内公募制度や社内FA制度を導入することで、社員が職場仕事の内容を選択できる環境が生まれ、社員のモチベーションを喚起する効果があると言われています。
(2004/10/15掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む