デジタル大辞泉
「社壇」の意味・読み・例文・類語
しゃ‐だん【社壇】
1 神を祭ってある所。社殿。
2 中国で、土地の神を祭る祭壇として土を盛り、上を平らにした所。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃ‐だん【社壇】
- 〘 名詞 〙
- ① 古代中国で、土地の神をまつる壇場として、土を盛りあげ上を平らにしたところ。→社稷(しゃしょく)。〔新唐書‐礼楽志・六〕
- ② 神をまつったところ。やしろ。社殿。神殿。
- [初出の実例]「晴沙岸上暮江千、鬱々林蘿陰社壇」(出典:本朝麗藻(1010か)下・海浜神祠〈藤原為時〉)
- 「忽に三所和光の社壇を拝す」(出典:平家物語(13C前)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「社壇」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 